1. HOME
  2. ブログ
  3. 法華経の勉強会

法華経の勉強会

妙勝寺 住職日記 その1

 「法華経の勉強会」

 現在妙勝寺では「法華経の勉強会」を毎月第4土曜に開催しています。

参加者は少ないですが、毎月コツコツと続けています。

 ある勉強会の日に、話の流れで勉強会に参加している檀家さんに「なぜ勉強会に参加し始めたのですか。」 と質問をしました。

その方は「生活の中で、何気ない言葉や仕草で人に嫌な思いをさせてないだろうか、気に掛かる事がある。法華経を勉強する中で正しい生き方を、考えたり学んだりする事が面白いんです。」とお答え下さいました。


 「確かに」と、私もその返事を深く心に留めました。

学ぶことの「楽しさ」また日々を何気なく当たり前に過ごすのではなく、そこに「疑問」「不安」に対しての正解を、求める心、人生で大切なことを知りたい、学びたいと求める心 とても大切な気持ちだと思いました。

 勉強に使うテキストに「方便の時節」との言葉がありました。人生における様々な問題に、適切にタイミングよく教えを与える意味です。僧侶にとってとっても大切な心掛けですが、簡単なことではないのです。今の私にはできません。

 しかしながら、皆様と共に法華経を「学び」「知り」「理解し」「実践」することで、己の血肉となり、人生での諸問題を解決していく事はできるとお思います。

 よかったら、ご一緒に学びましょう。

令和七年五月吉日

【案内】

毎月第4土曜「法華経の勉強会」10:00〜11:30 開催中
参加費 無料 参加資格 ご興味があればどなたでもご参加いただけます
※参加希望な方はお問い合わせ欄から、お電話、mail または何でも相談室からラインにてご連絡お願い致します

毎月第2土曜「お経と先祖供養会・講和会」10:00〜11:30
参加費 無料 参加資格 ご興味があればどなたでもご参加いただけます
※参加希望な方はお問い合わせ欄から、お電話、mail または何でも相談室からラインにてご連絡お願い致します

関連記事

おすすめ記事

最新記事